講談社のベテラン校閲者自ら語る! 校閲力養成セミナー「ルールの作り方」編

講談社のベテラン校閲者自ら語る! 校閲力養成セミナー「ルールの作り方」編

定価¥4,000
/
税込 送料はチェックアウト時に計算されます

チケット
  • 販売中

100年の歴史がある講談社校閲部の「校閲のいろは」を限定公開!
校閲関係者必見の大人気「校閲力養成講座・第4回」

\こんな方におすすめ!/
・ライターや編集者など、「校閲の基本」を学びたい方
PR・広報・宣伝を担当していて、プレスリリースなど社外向けに文章を書く方
・文章を見直す際に気をつけるべきポイントを知りたい方
・誤情報の発信を防ぐ方法が知りたい方
・企業の研修で校閲の基礎知識を学びたい方

【開催概要】
誰もが発信者となる今の時代、文章のクオリティおよび正確さを保つことは喫緊の課題となっています。その正確さを担保するための有用な技術が「校閲」です。第4回講座のテーマは「ルールの作り方」。

・「1か月」?「1ヵ月」?「1ヶ月」?それとも「1箇月」?決まりは!?
・「力づく」?「力ずく」?「づ」に「ず」、「ぢ」に「じ」 法則はある......!?
・「俺」「おれ」「オレ」表記の揺れは統一するべき......!?
・漢数字にすべき?算用数字を使うべき?使い分けの基準はあるの!?

文章のチェックをしていたら気になってくる、あんな疑問やこんな疑問に、講談社校閲部が長い歴史の中で培ってきた校正ルールと照らし合わせながらお答えします。中には見るべきポイントを知っていないと、直そうとすら思わないような細かなルール......!?
前編では記号や体裁、仮名遣いやカタカナなどについて、後編では漢字の書き方や漢数字・算用数字の使い分けなどについて、事前課題の解説を交えつつ詳しく説明していきます。後編の最後ではチャットで寄せられたご質問にリアルタイムでお答えします!
この機会
にぜひ、講談社校閲部の仕事術を体験してみてください。
今回は大変ご好評をいただいた第13回のアーカイブ配信も行います。

名称:講談社のベテラン校閲者自ら語る!校閲力養成セミナー「ルールの作り方」編 
日程:
・前編:2025年11月19日(水) 19時00分~20時00分
・後編:2025年11月26日(水) 19時00分~20時10分
形式:オンラインセミナー(Zoom)
主催:株式会社講談社 デジタル戦略部
参加費:
・第4回:「校閲力養成セミナー(前・後編セット)」 4,000円(税込)〔1か月のアーカイブ〕
・第4回:「校閲力養成セミナー(前・後編セット) 第※4回のみ・第1〜3回受講済み」4,000円(税込)〔1か月のアーカイブ:連続受講特典あり〕
・【特別セット価格】全4回セット:「校閲力養成セミナー(前・後編セット)」13,000円(税込)〔1か月のアーカイブ:連続受講特典あり〕
参加申し込み期間:2025年10月17日(金)12:00〜2025年11月17日(月)12:00
定員:各回500名様

※第4回のアーカイブは準備が整い次第共有させていただきます。
※全4回セット、もしくは過去1~3回すべてにお申し込みいただき今回の4回目もお申し込みいただいた受講者には特典として、講談社校閲部が作ったプロ用研修教材「校閲ドリル」(非売品)を「1問」プレゼント!

【当日の内容について】
<11月19日(水)19時からの前編>
記号や体裁、仮名遣いやカタカナなどについて、わかりやすく解説いたします。

<11月26日(水)19時からの後編>
漢字の書き方や漢数字・算用数字の使い分けなどについて、事前課題の解説を交えつつ詳しく解説していきます。 後編の最後ではチャットで寄せられたご質問にリアルタイムでお答えします!

【ウェビナーの参加について】
お申し込みいただいた皆様には開催前日までに、ご登録のメールアドレス宛に視聴ページのURLをお送りさせていただきます。メールの案内に従って記載のお時間までに視聴ページにお越しください。
また、校閲の実習問題も事前配付させていただきますので、ぜひセミナー当日(26日の後編)までにご自身で解いてからご参加ください。実習問題の解答と答えきれなかったご質問への回答は、後日PDF形式でご参加いただいた皆様に共有いたします。

▼ウェビナーにはZoom を利用します。
こちらにて視聴動作環境のご確認をお願いします。
視聴動画環境のご確認
※「Zoom」、Zoomロゴは、Zoom Video Communications, Inc.の商標または登録商標です。

【お問い合わせ】
株式会社講談社
セミナー運営事務局
電話番号 03-5395-3642
メールアドレス gendaibusiness_seminar@kodansha.co.jp

■禁止・注意事項
・必ずお読みの上、ご購入ください。
・本サービスはオンラインサービスです。パソコンやタブレット、スマートフォンより閲覧、視聴いただけます。
・弊社のドメイン「@kodansha.co.jp」を受信できるよう設定をお願いします。
・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・ご視聴URLはお一人までしか視聴できませんので、ご注意ください。
・ウェビナーの録音・録画・撮影は禁止です。
・コンテンツの内容を無断で転載、複製、改変することは禁止いたします。
・第三者へのサービス内容の共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載については固くお断りいたします。
・いかなる場合でも、本サービスに使用するID等を第三者に譲渡もしくは貸与、または第三者と共有することはできません。
・登壇者、および他の参加者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為はおやめください。
・上記禁止事項が認められた場合、今後のセミナー等へのご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
・通信費用はお客さまのご負担となりますので、Wi-Fi環境での接続を推奨しております。
・プログラムの内容等は、一部変更になることもございます。あらかじめご了承ください。
・天災事変やその他の諸事情により、セミナーの中止・開催延期、お申し込み期限前の締切等がございますのであらかじめご了承ください。
・ネット環境による切断やその他デバイス・アプリ等の障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。
・商品の性質上、法令において特に義務付けられる場合を除き、返品・返金は受け付けないものとします。ただし、主催者側の事情による中止の場合には、一部返金に応じる場合がございます。
・支払い方法は、クレジットカード決済(VISA / JCB / MASTER / AMEX)、スマホ決済(PayPay / メルペイ)、コンビニ決済がご利用いただけます。
・本ウェビナーの推奨環境は以下の通りとなります。
(1)パソコンでの閲覧
OS:Windows 10以上、macOS(最新版)
ブラウザ:Firefox、Safari(Mac版のみ) 、Google Chrome、各最新版
(2)タブレット・スマートフォンでの閲覧
推奨端末:iOS 13.0以上、Android 6.0以上
ブラウザ:Safari(iOS版のみ)、Google Chrome、各最新版
【特定商取引法に基づく表記】
特定商取引法に基づく表記は、こちらをご覧ください。
https://k2cstore.com/policies/legal-notice


閲覧履歴